朝晩冷え込む季節がきました。今年は暖冬と言われていますがどうでしょうか、雪が降らなければ良いのですが。クリスマスの時期に少しだけ降る雪は好きですが、、。
ガラス工芸 Atelier Reverie 千葉県勝浦
今年も何人か生徒さんがクリスマス関連のグッズをステンドグラスで作ってくれています。小さなものであっても9月位から作り始め11月の終わりころ完成が理想ですが予定通りには中々いかないものです。それでも今年は皆さんクリスマスに間に合いました。
ガラスを組上げて作って行くステンドグラスのミニクリスマスツリーは多くのステンドグラス教室で作られる人気者。小柄ですが立派なランプです。
ミニツリーは今年2人作ってくれました。ガラスはクリアー感のあるものを使用し中の電球等の造作が見える感じも良いものです。ワイヤーワークを施したりサンドブラストの効果を入れたり良い雰囲気のミニクリスマスツリーが出来ました。
こちらの生徒さんは大型のクリスマスツリーの制作。月に2回位の教室参加ですので時間もかかります。
写真のような筒状のものが合計4段。上から下へ段々大きくなって行きます。写真は上から2段目の部分。
写真右下が一番上の部分ですね。この二つの下に更に2段入ります。完成は大変立派なクリスマスツリーになります。デザインは真紅のポインセチアを配したとても素敵なツリーです。
2段構成まで仕上がりました。今年のクリスマスに間に合いましたね。来年は残り2段、じっくり作ってあげて下さい。
【この記事の作品作りはAtelier Reverieステンドグラス教室で希望者へ行っています】
宜しかったらクリックして下さい、励みになります!
【ガラス工芸Atelier Reverieではステンドグラス、サンドブラスト、万華鏡の作り方を楽しく学ぶ教室を開催しています。未経験の方も安心して参加出来るよう基礎から丁寧な指導を行います】
・趣味 習い事 生涯学習・・ 千葉県勝浦 ステンドグラス教室 サンドブラスト教室 万華鏡教室
【ガラス工芸アトリエ レヴェリ】
ステンドグラス教室、サンドブラスト教室Atelier Reverieは千葉県勝浦市で活動しています。 市原市、館山市、君津市、鴨川市、木更津市、大多喜、いすみ市、茂原市方面の方へ又遠方からのご参加も歓迎致します。
コメントは受け付けていません。