ステンドグラス / サンドブラスト 教室   千葉県勝浦
●QA プロになるには専門の教室やスクールでなければ、、、
●QA プロになるには専門の教室やスクールでなければ、、、

●QA プロになるには専門の教室やスクールでなければ、、、

ステンドグラス制作のプロになるには何処で技術を学べば良いのか。趣味として学ぶ教室でも将来プロになれるのか。

ステンドグラスのプロになるには

ステンドグラス教室 プロ養成
Atelier Reverie 千葉県勝浦

Atelier Reverieでは将来プロを目指したい方、特に教室を運営することを希望される方へ適した内容で技術者養成講習を行っています。詳細はホームページ内の技術者養成講習のページをご覧下さい。問合せなどへも対応していますので興味が有る方へアクセス頂ければ幸いです。

技術者養成講習

2023年に入り技術者養成講習の紹介をホームページの方へアップしています。ステンドグラスのプロになるにはどうすればよいのか。千葉県、東京近辺に在住の方、また結構遠方からもブログ問合せフォームをご利用されて色々な内容を頂いています。掲載の了解を得られたものの中から全てでは有りませんがQA形式に紹介して行きたいと思います。技術者養成講習関連は少々重い内容も含み興味のない方もおります事からこれらの内容はステンドグラスQAとはカテゴリーを分けてアップしています。興味のある方へ参考になれば幸いです。


ステンドグラスのプロになるには 千葉県勝浦

Q プロになるためには専門の教室やスクールでなければ駄目でしょうか。私の住む市内にもステンドグラス教室が数件あるのですがプロ養成等の内容ではありません。

A

ステンドグラスのプロになる為に技術やその内容を多く学びたければ絶対に専門の講習を受講された方が良いです。一定の技量を取得する期間も大幅に短縮されると思います。当たり前ですがプロ講習は一般の教室より厳しい面も有ります。ステンドグラスのプロを目指し最終的に将来どのように仕事に生かすのか。作家として個展活動や販売を目的とするのか、教室を開催し技術を教える側に立つのか。また技術を生かせる職場へ入るのか。日本国内でステンドグラスを職業としている方は大体このどれかになると思います。中には職業とはせずにプロの技術力を学ぶ方も結構います。不定期でグループ展などを開き活動していますが職業とは別の感覚で楽しみ活動している方たちです。

通常ステンドグラス教室として運営している教室等は趣味や生涯学習として様々な作品作りを行います。それぞれの教室では特色があり学んで行く方向や難易度が異なってくるとも思います。私の運営するAtelier Reverieのステンドグラス教室でも趣味として生涯学習として学ぶ内容で講習を行っています。この講習はステンドグラスを楽しみながら学んで頂けるよう個人に合わせた速度で制作を進めて行きます。この講習の他にステンドグラス技術者養成講習も行っていますが内容は通常の講習とは異なってきます。

ご質問の専門の教室やスクールでなければ駄目なのか、ですが通常の判断であれば専門に学べる場所の方が良い方向へ進めると思います。専門に学ぶ場所は趣味や楽しみとして技術を取得することが目的では無く将来その技術を職業として生かせる方向性で学ぶ場所です。そのためのカリキュラムや時間割、制作手順などの予定も最適に組まれている所が殆どです。多く有るステンドグラス教室とプロを目指す教室等では方向性が異なってきます。

但し多くのステンドグラス教室でもプロ志向の教室も結構有ります。ただそれを前面に出していない場合も多いです。出来ればプロ講習を行うより通常の趣味や生涯学習として進める内容で運営したいという本音もあるかもしれません。過去記事にも関連した内容をアップしていますがプロを目指したいのであればその意思をその教室の運営者に強く伝える事が大切です。将来ステンドグラスの作家として活動したい、教室を開いてステンドグラスを教えるようになりたい。その為の技量を取得出来る内容で講習を受けたい。強い意志表示は受け取る側でも責任感が生じます。お願いするのでは無く確認することが大切です。プロ講習を行っている教室ではこれらは当り前の内容です。

確かに少し前と異なり専門に学ぶ場所が少なくなってしまったのは残念に感じますがもし本気で学ぶ気持ちをお持ちであれば色々探してみてください。遠方の場合でも専門に学びたい方は期間を定めて賃貸など利用して学ぶ方も多いです。遠方で新幹線利用で東京へ通う方もいるくらいです。

ステンドグラス教室を開くには 千葉県勝浦

ステンドグラスの技法をプロとして学ぶ場所では大体2年~3年の期間を要すると思います。中にはもっと長い期間を要する所も在りました。さて専門の場所で技術を学び様々な内容を得た後はどうなるのか。どうすれば良いのか。あくまでも私の経験で話をしていますのでそれを前提として頂いて。ここから一人で更に学んで行きます。アドバイスや手助けしてくれる人が隣にいない状態で様々な作品作りを通して進んでゆきます。と言っても参加していた教室の先生などにヘルプは出来るものですが一人で作業をすることは結構孤独で迷いもおおく出てきます。さて一人になった時にどの位自分の力だけで前へ進んで行けるのかは学んだ場所が大きく関係してきます。もちろんそれらに対する自身の努力も有ります。長くなりましたがプロを目指したい場合学ぶ場所は大切です。十分検討して判断していって下さい。

今年に入り4月ころまでに同様な内容の質問を多く頂いており今回要約してまとめてみました。他に多く頂いた内容で、最初からプロ講習的なものは敷居が高いのでまずは普通の教室で学んでみようと、、、。また、通常の教室とプロ講習ではその内容はどう異なるのか、、、。など頂いています。一気に書くと大変長くなりますので順にアップしてゆきたいと思います。問い合わせ、ご質問は下にリンクが有りますのでご利用下さい。全ての方のQAをアップは出来ませんが同種内容が多いものは出来るだけアップしています。


Atelier Reverieでは趣味、習い事、生涯学習として学ぶステンドグラス制作の教室を開催しています。経験の無い方でも安心して基礎から応用まで様々な作品作りをとおして学べます。ステンドグラスの技術は年齢を問わず世界中で多くの方が学び楽しんでいる伝統工芸です。日本国内でも多くの教室がありますので興味が有る方は是非学んでみて下さい。

Atelier Reverieホームページ


【プロ養成講習】
ステンドグラスのプロになるにはどうしたら良いのか。職業としてのステンドグラス技術を学びたい方、将来教室を開きたい方へ技術者養成講習を行っています。特に教室運営等を目指したい方へ適した技術と知識の基礎を学ぶ事を目的とした個人指導の環境で学べる講習です。プロを目指したい方、経験の無い方へ基礎から技術を学びませんか。

~技術者養成講習の詳細はこちらへ~


このブログに関して、また他にご質問など御座いましたら下のリンクより専用フォームへアクセス出来ます。ステンドグラス制作、サンドブラスト制作の経験が無い方へ出来る限りお答えしています。

ブログ専用問合せフォームはこちらへ